アトリエデッサン会2014年09月22日 22時04分01秒

モデルはきついよ
今回9月21日お彼岸の真っ只中でしたが大盛況でした。

陶芸をやる人もいるし、テラコッタをやる人もいるし、水彩、パステル画とさまざまな取り組みが展開されました。

突然、Nゲージをやりに来たちいさい少年が
「モデルをやりたいですやらしてください」と熱烈に申し込むのでそばでポーズをとってもらいました(笑)

デッサン会2014年07月29日 21時51分58秒

おたがいにね
里山のアトリエ坂本分校のデッサン会は会員としての登録をしない、と言うシステムなので、休んでもいいし、来てもいいし、その人の都合によって参加不参加を決めることができます。

で、しばらくねぇ~~~なんて会話もときどきあります。
モデルさんはいつもわかわかしい女性が多いです。

描く人たちはほんとうに熱心で、お互いが学びあっているのもうれしいです。
お昼はみんなで食事です。

窓からの里山の風景でほっとさせられます。
このごろ若い人が参加してくれます。

暑中見舞い用2014年07月20日 21時52分47秒

ミニすいかの一切れ

里山のアトリエ坂本分校レインボウ講座では、夏の花、風物を課題にして描くようになりました。

このごろはムクゲ、ミニトマト、ヒャクニチソウ、ミニたちあおい、黄色コスモスなどです。
八幡コミセン(坂本分校の本校が取り壊されて新しくコミセンに生まれ変わった)のオープニングでの講座でミニスイカが題材になりました。

そこで、暑中見舞いにどうかと描いてみました。

丸太椅子作り2014年01月28日 12時21分01秒

丸太をくりぬいて軽くします。
ことしも冬の室内講座で「丸太椅子」作りをしました。

直径30センチほどの丸太ですが、いざ手元に来てみると加工するのにも手ごわい感じがあります。

陶芸人さんがチェンソー技を見せてくれました。

年賀状のデザイン2013年12月17日 20時34分51秒

年賀です
里山のアトリエ坂本分校レインボウ講座が月に2度実施されています。
里のおばちゃんたちが来るのです。

その、ふじたのおばちゃんは80歳を越えてますが、とてもすてきに描きます。
干支のお馬さんを描きました。

干支を2013年12月09日 15時28分14秒

お馬さん
年賀状のデザインには「来年の干支=馬」がテーマになりました。
でも、お花や、好きな新年のグッズもテーマになります。

くさかのおばちゃんはお馬です。

年賀状作り2013年12月09日 15時19分14秒

楽しく!
分校の事務室でレインボ水彩の人たちが年賀状つくりをしました。

透明水彩で描くことをいろいろ話し合いながら楽しんでいます。

初めての水彩2013年06月19日 10時32分48秒

ぐるっと見てみましょうか
会津坂下町若宮コミセンで若い方たちが参加してくれました。
興味津々、はがき大に絵の具と水の塊を広げて描くと言う方法にびっくりしながら取り組んだみなさん、
家でもやってみると意欲が湧いたようです。

オレンジや、プチトマト、面積で描いてみる形、自然に溶け合う色たち、
と、すぐに水、絵の具、筆の使い方など覚えてくれました。

この透明水彩は応用が利いて何処までも追求できるんです。
あの、アメリカの大作家アンドリューワイエスの表現法なんですが、その初歩は誰にでもできるんです。

みなさん次が楽しみとずいぶん自信が持てたようです。
NOKOのHPはここです。こちらへもどうぞ。 http://www.ne.jp/asahi/atelier/noko/